デジタルトランスフォーメーションを
サポートする
日本コンピューターテクノス

電力のピークカットをスマートに実行する
節電システム

システム特長

1. 時間ごとの使用電力量を「見える化」しブラウザで表示

  • 電力量計からのパルス信号をコントローラが受け取り、LAN 経由でPC やアンドロイド端末のWeb ブラウザに時間ごとの総電力量をグラフ表示します。
  • 毎分のデータ(パルス電力量、差分電力量、デマンド予測値)をCSV 形式でメモリに保存しますので別途解析の際にも役立ちます。
  • コントローラ本体1 台で最大8 ヶ所分の電力量パルス入力が可能です(表示は全体の電力総量)。
  • コントローラへの同時アクセスは5クライアントまでOK。
  • 各種設定もブラウザからOK。

電力量「見える化」システム基本構成

ブラウザでのグラフ画面例 ※クリックで拡大できます。

グラフ表示では1時間ごとの消費電力量を棒グラフとして、比較日と並べて表示します(緑:本日のデータ 青:比較日のデータ)。 比較日には2年前までの任意の日を指定できます。 時間ごとの目標値を設定でき(赤ライン)、これを超えると指定の警報装置へ信号が出力されます。

高性能コントローラを採用

『EMNEXT Ecokit』のコントローラには、横河電機製Xancia を採用しています。 Xancia は手のひらに乗るほど非常にコンパクトで、デジタル入出力、パルス入力、TCP/IP 通信、シリアル通信(4ch)をサポートします。 また、セルフチェック、オートリブート機能を持ち、メンテナンスフリーでの管理を提供します。

2. 30分ごとの電力デマンド値をしっかり監視

電気料金の計算

高圧受電のユーザー(業務用電力、高圧電力等50kW 以上)の電気料金の計算は
  基本料金 + 使用電力量料金 + 太陽光発電促進付加金
となっています。電気料金を下げるには使用電力量を少なくすることはもちろんですが、基本料金を下げることも重要です。基本料金は、
  料金単価 × 契約電力 × (185 - 力率) / 100)
で計算されます。つまり、節電努力によって契約電力を下げることが、基本料金の値下げに大きくつながります。そしてこの契約電力は、過去1年間の最大需要電力(デマンド値)で決まります。

デマンド値とは?

高圧受電のユーザーに設置される電力量計にはデマンド計が組み込まれています。 このデマンド計は、毎正時30 分ごとの電気の使用量(=30 分デマンド値)を計測します。
1 ヶ月を30 日とすると、48×30=1,440 個の30 分デマンド値が計測されていることになりますが、このうちの最大の値がその月の最大需要電力=デマンド値になります。
高圧受電ユーザーのうち500kW 未満の場合、当月を含む過去12 ヶ月のデマンド値の中で最も大きい値が基本料金の計算基準となります。従って一度でも大きな30 分デマンド値が出ると、1 年間そのデマンド値が適用された基本料金となってしまいます。
また500kW 以上のユーザーの場合は30 分デマンド値が契約電力を超えると違約金を支払うことになり、その30 分デマンド値をもとに新たに契約電力変更の協議が行なわれます。

※ 電気料金の詳細は東京電力ホームページをご覧ください。デマンド値の概念は各電力会社共通です。

『EMNEXT Ecokit』はこの30 分デマンド値の最大値が目標を上回らないように監視したり、上回る予測がなされた時に遮断制御をするなど、契約電力をしっかり管理します。

『EMNEXT Ecokit』のデマンドグラフ画面例 ※クリックで拡大できます。

毎正時から30 分間ごとの使用電力量について、時間を追って1 分単位で計測して折線グラフとして表示します(水色線)。 また、スタートから現在時点までの使用電力の状況から、30 分時点での使用電力(30 分デマンド値)がどうなるかを予測して表示します(水色線の延長の白色線)。 この図では目標電力を40kW に設定しており(黄色線)、30 分時点での使用電力量がちょうど目標電力値となる基準電力ライン(緑色線)が表示されています。この目標となる基準電力ラインと現在使用電力ラインを同時に表示していますので、目標に対する30 分デマンド値の状態をひと目で把握することができます。

3. 電気の使いすぎを予測して警報を出力

警報の種類

①時間ごとの使用電力量警報=時間目標電力量超過警報

それぞれの時間ごとの使用電力量に限度値を設定しておくと、その時間内の実際の使用量が設定値を超えた時点で警報を発します。

②30 分ごとのデマンド値警報=デマンド警報(2段階)

30 分デマンド値があらかじめ設定した値を超えることが予測された時点で警報を発します。警報レベルは2段階で、「目標電力」の設定を超える予測が「第1警報」、「警戒電力」の設定を超える予測が「第2警報」です。

警報の出力場所

①ブラウザ画面

ブラウザの監視画面上に状態を示すアイコンを表示します(状態により変化します)。

②DO 警報出力

コントローラから警報信号を出力します。警報ランプ、放送設備などを動作させることができます。

③音声出力

コントローラの音声出力端子から直接警報メッセージ(固定)を発声します。

4. 週間、月間の日別比較電力量を表示(オプション)

週間グラフ(左)、月間グラフ(右)とも消費電力量の棒グラフを、比較日と並べて表示します(緑:現在 青:比較日のデータ)。比較には2年前までの任意の週・月を指定できます。

5. デマンド警報に応じた節電制御機能(オプション)

コントローラからのデマンド警報(第1 警報、第2 警報)を受けて、最大16 個の遮断制御信号を出力して空調や照明の運転を停止できます。遮断制御信号は各負荷に対して遮断順位や復旧順位を設定することができます。

6. デマンド警報メール送信(オプション)

コントローラからのデマンド警報(第1 警報、第2 警報)を受けて、メールを送信します(最大10 ヶ所)。

7. 入出力仕様の拡張性

既存のBEMS と連携することが必要となる現場や、入出力点数の拡大等、現場の要求に応じて下記のような入出力仕様の拡張が可能です。

MODBUS/TCP 通信機能: MODBUS/TCP での電力データ入力、警報出力、制御出力

BACnet/IP クライアント通信機能:下位側BACnet/IP 通信機能(BACnet クライアント機能 Ashrae/IIJP/IIJG 対応可能)

BACnet/IP サーバ通信機能:上位側BACnet/IP 通信機能(BACnet サーバ機能 Ashrae/IIJP/IIJG 対応可能)

アナログ値直接入力機能:-10 ~ +10V、0 ~ 5V のアナログ値直接計測機能

PWM パルス出力制御機能:節電用PWM 出力制御機能(LED 照明、インバータ機器等のPWM 出力制御機能)

新機能電力量パルス以外の入力オプション

弊社指定の温度計、湿度計、CO2 量計、人感センサー等からの入力

上記に関するトレンドグラフ表示機能 棒グラフ、折線グラフ10 画面 最大6 点. /画面

ON/OFF 状態一覧表示機能 10 画面 最大32 点. /画面

8. 連動運転

敷地内の既設のLAN 回線を使い、各建物ごとに収集したデータを事務棟の管理者PC で集中モニタリングすることができます。各建物の消費電力状況やデマンド警報を事務棟の管理者PC に表示するだけでなく、警報メールを指定メールアドレスに送信できますので、担当者が外出時でもどの建物が警報状態なのかがわかります。また、弊社の自動レポーティングシステム EMREPORT NEO により、日/ 月/ 年報などの表/ グラフレポートの自動生成と出力が可能です。 ( 複数のEcokit システムからのデータファイル自動収集が可能ですので、簡易モニタセンターとしてもご利用いただけます)

出力されるCSVデータ例

EMREPORT NEO によってグラフを自動作成した例

9. 広域遠隔監視

全国に多数の施設を有する販売会社様やメーカー様等が、各施設の消費電力やデマンドの状態を本社で監視したい場合、『EMNEXT Ecokit』はその実力を発揮します。下の概念図では、全国に数十か所の施設を持つ企業が本社で各施設、各電力会社管区単位、および全体の消費電力とデマンドを監視するシステムの例です。本社に設置した可視化用マイクロサーバと『EMNEXT Ecokit』を連携させてそれぞれのデータを収集・レポート化します。このように、マイクロサーバPC を核にしたシステム展開が可能で、データ収集方法、グラフ表示方法、データファイル化など、お客様ご要望に沿った構築が可能です。

パンフレット/提案書

スマート節電システム
『EMNEXT Ecokit』パンフレット

ダウンロード

スマート節電システム
『EMNEXT Ecokit』ご提案書

ダウンロード

スマート節電システム
『EMNEXT Ecokit』による
節電ソリューション

ダウンロード

【事例】
小規模ビルの節電制御

ダウンロード

【事例】
介護施設の節電管理

ダウンロード

【事例】
各種センサのデータ収集と表示

ダウンロード

関連商品

EMREPORT NEO

Solid Ai